mei_megumi’s blog

私の世界観、スローライフの薦め

95回目の更新の今日、私の本質に戻りコーヒー文化の世界へと皆さまを誘います。

私は小説家である前に、コーヒー専門家でもありました。

小説「メイとコーヒーとニャンコ」たちは小説家としての処女作であった訳

ですが、その出版の前にコーヒー専門書(How To本)を3冊出版しています。

今回はその原点に戻って、今日のブログを完成させようと思います。

 

『そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか』というタイトルは、私がまだ

静岡県にいた頃、生涯学習塾の教室の名前でした。

当時「良いネーミングをつけたものだ」と、自分で納得していましたが、やはり

この教室名に惹かれて、続々と生徒さんたちが集まり始めました。

気付いてみると、百数十名の方々がコーヒー生豆焙煎を体験しました。

そして名も知らない世界中のコーヒー達と出会って、教室内はいつも歓喜の声で

溢れ帰っていたのを覚えています。

東日本大震災を機に、私は総務省の復興支援員としてここ福島に赴任。

ここでこの教室は閉じることになったのです。

 

しかし人生半世紀近く、コーヒーと接していますので、「何かを残したい」と思い、

執筆を心がけたのです。

ところが一冊だけではこの『コーヒー文化』を完結するには至らず、『入門編』から

始まり、『中級編』『上級編』へと進みました。

それでも書き足らずに、次はコーヒー雑学『元気の出るコーヒーの雑学』を出版。

更には『なぜブラジルコーヒーは世界の王者なのか』を最近出版させていただいたばか

りです。まずは出版社の皆さまに深く感謝を申し上げます。

 

私が命名した『コーヒー文化』を伝えるのにキレがありません。

たぶん生涯に渡って、皆様方にこのブログや既に販売されている書籍や、また新しく

作る書籍で、その感動を味わっていただきたいと思っている所存でございます。

 

f:id:mei_megumi:20190416062538j:plain

2019.4.16 現在

 今回はこの中でも次の作品をご紹介いたしましょう。

 

そろそろ本物の珈琲と出会いませんか  珈琲道を極める 中級編

そろそろ本物の珈琲と出会いませんか  珈琲道を極める 中級編

 

 

コーヒーを極めたい方、ご興味ある方はぜひ、『入門編』からお読みいただくときっと

お役に立ちます。

更に小説ファンの方は、小説3部作にも多くのコーヒーシーンが登場しますので、より

興味をもたれるかと思います。

 

f:id:mei_megumi:20190416063258j:plain

この話は本当のことで、当時の私はこのコーヒーが手に入らず困っていたことがありました。。

 

日本は食品に対して、たいへん厳しい検査をしています。

私たちの手元にくるコーヒーはこうして安全性を保っています。

ですから安心してご賞味くださいね。

 

それでは次の更新まで ごきげんよう  メイこと清水一穂