mei_megumi’s blog

私の世界観、スローライフの薦め

連休最終日に103回目の更新。会津紀行~その②~を掲載します。

私の書いた小説「メイとコーヒーとニャンコたち」は96.000文字の大作となりました。「会津紀行」ではそれに匹敵するかもしれない…。それだけこの地域は奥が深いのです。完成できるのか、それとも未完成のままか。今の私にもそれはわかりません。

 

昨日のブログで公開した会津のバードビューをもう一度載せますね。この絵画から想像

して、紀行文とてして照らし合わせてみてください。

 

f:id:mei_megumi:20190506151258j:plain

 

第1話  ~その②~

日本第4位の湖「猪苗代湖」 そして2つの顔を持つ「磐梯山」心を寄せて

 

もう2年ほど前になるだろうか。

猪苗代湖の南側「湖南地区」に訪れたことがあった。

白い砂浜が妙に印象的に残っている。

北側の長浜辺りは、磐梯山が噴火して、その火砕流というか溶岩が湖に流れ込んで

荒々しい雰囲気を醸し出しているが、湖南はまったく正反対の顔を見せている。

ここでは海水浴ならぬ、湖水欲が楽しめるのだ。

松林の中に点々と何やらコテージ風の建物がある。

シーズンになると賑わうに違いない。

ここで面白い風情を発見した。

公衆トイレがなんとも多いこと!  確かに湖水欲やキャンパーのために数多くあるのは

納得するが、なぜ面白い発見かというと、そのトイレのデザインは一戸共、同じものは

ない。私も建築家なので、ぜひ設計してみたいなと久しく建築設計から遠ざかっている

ので、そんな夢だけはもった。

≪もし私だったら、この空間に溶け込むカラーリングにするか、もしくはカリブの国の

ように鮮やかで陽気な建物にするか…≫

そんなことを思いながら、湖南の松林を散策したのだった。

 

さてその湖南から北上して国道49号線に合流しよう。

その交差点を左折すると、小さな公園がある。

トレイもなければ売店なども当然ない。ここの魅力はまさに夕日を浴びてキラキラと輝

く湖面の周りを散策するにはピッタリである。そこにも白い砂浜があり、つかの間の疲

れを取り除いてくれる。

そこが「上戸浜」というパーキングエリアだ。

 

f:id:mei_megumi:20190506153420j:plain

「どうした? メグミちゃん」

「ああ…マコトさん。

 ワタシね、ここを見て駿河湾の淡島を思い出したの。だって西伊豆の風景に似てるか

 ら…。」

「そうだな。俺も最初にこの国道を走ってみてよく似てるなぁと思ったものだ。」

そのうちメイもクルマから降りてきて、メグミにこう言ったのである。

「メグミちゃん、帰ろうと思えばいつでも帰れるのよ。でもね、今私たちはこうして

 ここ会津にいるのよ。まだ私たちには大勢の人たちにこの素晴らしさを伝えなければ

 いけないの。」

 

ノスタルジーは誰もが持っていて、それが時にはセンチメンタルな気分となる。

この上戸浜にはそうした何かがあると感じている。

いわゆる湖水に近い分だけ、岸に打ち寄せる水の音が一種の瞑想に通ずるものがあるか

らだ。こういう時こそコーヒーブレイクと洒落こみたいものである。

トンネルを抜けると3分足らずでセブンイレブンに到着するから、その旨いカウンター

コーヒーを片手に、静かな湖面を眺めて過ごしたい。

 

裏磐梯にも足を伸ばしたいところだが、今回は長浜から望む薄暮に近くなった光景で

今日の紀行文は、次に続くとしよう。

 

f:id:mei_megumi:20190506155404j:plain

 

「旅~旅行」というのは本当に準備段階ではワクワクするものですね。

そして出掛けた先での数々のシーンや会話、そして食に舌鼓をするというのも旅の

醍醐味です。

 

一人旅、二人旅、家族揃っての旅、友人同士…いろいろなパターンがあります。

でも一日の中で体験したもので一つでもいい。

自分の心の成長となるものを得たならば、その旅は成功したのです。

それは遠くに行かなくてもいいんですね。

旅とは名所・観光だけではなく「心の旅」として実は私たちのすぐ目の前にあるので

す。それに気づくことです。

 

それでは次の更新まで ごきげんよう  メイ