mei_megumi’s blog

私の世界観、スローライフの薦め

更新47回目の今朝の町は凍っています。厳しい冬を越すからこそ「生きている」実感があるのです。

毎朝起きると、すぐにホッとするコーヒーを一杯飲んで元気はつらつ!

私の場合、お布団の中で目が覚めると「あーあ、まだ寝たいなぁ」という気持ちがなく毎朝、スーと起きてしまいます。まだ子供の頃や若い時は起きるのが嫌だったですねぇ。まあ、それだけ歳とったちゃったのかな…?

さて早朝のコーヒーブレイクのBGMはいつも「グレオリゴ聖歌」です。私はカトリックやキリスト経の信者ではありませんが、なぜかこの聖歌を聴くんですね。心が清々しくなるというのか、落ち着きと集中力が増します。

 私が10数年来、研究しているのが「インド哲学」です。

その中でも「ヨーガ理論」は非常に我が人生の示唆となる基礎として学んでいます。国立インド大学には「ヨーガ学科」がありまして、古来からのその科学的理論を学生たちが勉強しています。

世界最古の言葉は、ラテン語ではなく、「サンスクリット語」。日本では「梵語」として知られています。その言語で書かれた6000年前の書が「ヴェータンダ哲学書」です。その哲学は「人生の中での全ての己の生きる道」が書かれています。

とても難しいので簡単に説明しますと、「人は前世から持ってきた<カルマ>そして日々作られてしまっている<カルマ>が、自分自身の方向性を決定づけているということです。仏教で言うところの「業(ごう)の積み重ねが、幸・不幸を分けてしまう」と解釈していもいいかと思います。

仏陀(釈迦無二釈尊)は、菩提樹の木の下で悟りを開いたと言われていますね。そしてそれが「仏教」となった訳ですが、これも仏陀がそのヨーガを学んだからなんです。悟りを開いたというのは、「瞑想」の連続の日々からでした。この「瞑想」がヨーガの中にあったのです。イエス・キリストもそのインドへ旅立ち、このヨーガ哲学を学んでいたと言われています。

ヨーガは「ハタ・ヨーガ」「アヌサラヨーガ」「ナーダヨーガ」「クリヤ・ヨーガ」など多くの種類を持っています。

私はその中の「クリヤ・ヨーガ」を選択し、日々その研究と実践をしているのですが、簡単に申し上げますと「マントラの言葉を発する(サンスクリット語を話す)」と「瞑想」の2つを毎日行っています。

これは仏教でいうところの「禅」と、繰り返し同じ文言を繰り返し声に出す「般若心境」と同じです。実は仏教のこの2つは、全てヨーガ哲学からの派生したものなのですね。

 

さて、ここでそのヨーガの歴史を紐解いてみましょう。

ヨーガはサンスクリット語の「ユジュ」(牛や馬とと車をつなぐ軸)が語源です。体・心・魂を神(あるいは宇宙)に結びつける修行法として、紀元前4000年~2000年頃にインダス文明で生まれた最古の哲学です。

この根本の経典が「ヨガ・スートラ」

国立インド大学では、このヨガ・スートラの更に深い解析とそれが現代に役立つ方法を学者、博士、学生と共に日夜研究しています。

極論を申します。

現代のストレス社会では、心と身体をリフレッシュさせ、健康的で充実した生活を送るために、この最古の理論を活用するツールであると私は考えています。

ちなみに皆さんはよく「ヨガ・ポーズ」というものをご覧になっているかと思います。実はこれはアメリカや日本での開発でありまして、今インドはそれを逆輸入してるんですね。

現在はそのヨガ・ボーズをとることにより、ダイエットや健康法とてブームを呼んでいますが、本来の目的はまったく違うものです。

「苦難からの解放=快適で安定した心を作ること」にあります。

 

私の小説

「メイとコーヒーとニャンコたち」

「伊集院 誠…スローライフはこの書斎から」

「カフェ『夢倶楽部』マスターのつぶやき」

にはこうしたヨーガ哲学の要素を随所に書いています。

 

哲学書は難しくて誰もが敬遠してしまうものですね。だから私は小説を通してやさしく解説しました。

 

さて今回の写真ポートレートイメージは、その中の小説「伊集院 誠…スローライフはこの書斎から」の写真アルバムです。

 

f:id:mei_megumi:20190209053038j:plain

写真アルバム 第1集です。今後もイメージアルバムは作り続けます。

 

伊集院 誠…スローライフはこの書斎から

伊集院 誠…スローライフはこの書斎から

  • 作者: 清水一穂,MBビジネス研究班
  • 出版社/メーカー: まんがびと
  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

そして建築家時代の絵画(パース技法)の2回目の作品もお送りします。

 

f:id:mei_megumi:20190209053829j:plain

やはり手書きによる描写は圧倒的に訴える力は最強ですね。パソコンで作るグラフィックとは違います。

 

今回は少しだけ難しいお話をしてしまいましたが、皆様に分かっていただけますよう優しく解説いたしました。

「メイ」という女性に私が扮しているのも、そうしたヨーガ理論・哲学から学んだものです。

「本当の自分らしさとは何か…。そしてそれを現実にすることができるか。それは実践あるのみである」

 

昨日、とうとう大切な歯一本が私の体から離れてしまいました。これは仕方ありません。しかし痛みと別れることができ、今は快適な時を過ごしております。歯科医の先生に感謝しています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 

それでは次の更新まで、ごきげんよう